John Grantがニューアルバム『The Art Of The Lie』を発表、「It’s A Bitch」を公開

John Grantは、6月14日にBella Unionからリリースされる6枚目のソロアルバム『The Art Of The Lie』を発表。このアルバムは、Grace JonesやBridget FontaineからBeyoncéやLana Del Reyまでを手がけるプロデューサーのIvor Guestと共に制作された。

「アイヴォアは素晴らしいミュージシャンのチームを結成してくれた。The InvisibleのDave Okumuは素晴らしいギタリストだ。彼は『Father』のデモを演奏しているときに部屋に入ってきて、すぐにレコードで聴けるようなことを始めたんだ。ロビン・マラーキーはフレットレス・ベースを弾き、私の度肝を抜いた。みんなが魔法にかかった瞬間がたくさんあった」。

アルバムからのファースト・シングルは、ファンキーなクラビネットが印象的な「It’s A Bitch」 だ。「この曲は、言葉、シンセ、ドープなリズムとベース・ラインを楽しむことをテーマにしていて、COVID以降の倦怠感を揶揄しているんだ。それに、みんな “ヘッシャー”って何だろうって考えてくれるだろう。80年代にゲームセンターに行って、『テンペスト』、『スターゲイト』、『ロボトロン』、『アステロイド』をプレイしながら、ウォークマンで『アイアン・メイデン』や『ラッシュ』を爆音で流しながら、スモーキン・ホットなヘッシャーたちがコートでプレイしているのを見るのが好きだったんだ」

ロンドンを拠点に活動するDJ兼音楽プロデューサーSONIKKUが、セカンド・アルバムを発表

ロンドンを拠点に活動するプロデューサー、DJ、ソングライターであるSONNIKUがBella Unionからリリースするセカンド・アルバム『Whirlwind of Malevolence』は、音楽、ヴァイブス、人々など、あらゆるものがちょうどいい形で融合する、そんな壮大な一夜を描いている。

先行シングルとなった「Debaucherous」は、『Whirlwind of Malevolence』の多くと同様、サウンド的には2000年代中期から後期のエレクトロに似ている。SONIKKUは直接的なインスピレーションとしてBodyroxの「Yeah Yeah」のようなトラックを挙げている。独特のシンセサイザーの突き刺すようなサウンドと、キレのあるドラム・ビートは、UKダンス・ミュージックのあの時代の最高の瞬間を思い起こさせるが、完全にノスタルジーに浸ることはない。

「このインストゥルメンタルは本当に遊び心があり、ビートもあるので、PartiBoi69が自分のことをする余地がたくさんあった。彼はオーストラリアですぐにヴァースを書いて、ロンドンに来て一緒にミックスしたんだ。この曲は、楽しくてユーモラスなヴァイブスを凝縮していて、すべてが完璧にマッチしたんだ」。

PartiBoi69のブーイングするようなヴォーカルは、ラッパーと会ったこともないようなハイテンションな用心棒の中間のような存在で、このトラックに熱を帯びたエッジを与え、騒々しさを断ち切っている。

Colouringが間もなくリリースされるアルバム『Love To You, Mate』のタイトル曲を公開

Colouringは、彼の次のアルバム『Love To You, Mate』から、人生を肯定するようなタイトル曲と、Darshan Gajjar監督によるビデオを発表しました。

「2021年のクリスマスを妻の家族と一緒に病院で過ごした話。義理の弟のグレッグが重い病気になり、今から思えば、その時期が終わりの始まりでした。でも、心配や不安の中で、私たちは一緒に笑ったり泣いたりして、とても素晴らしい時間を過ごしました。これは彼ら全員へのメッセージであり、このアルバムのポイントでもあります」

Personal Trainer – The Feeling / Babyolifantjes

Bella Unionは、人気急上昇中のオランダ人グループPersonal Trainerとの契約を発表しました。これを記念して、バンドは新しいダブルA面シングル「The Feeling」/「Babyolifantjes」をリリース。

この新作は、デビューLP『Big Love Blanket』のポップなノリとは一線を画す、ライブで長年愛されてきた2曲を収録。

Personal Trainerが比較的安定した活動をするようになったからといって、自由奔放な精神を封印したわけではありません。「僕らにとっては、面白いし、違うアプローチだったんだ」とスミット。「いつもはCasper(van der Lans)と一緒に曲を作っていて、レイヤーを重ねたり、削除したり、追加したり、組み合わせたりしながら、すべてを作り上げていくんです。でも、”The Feeling”と “Babyolifantjes”(オランダ語で “赤ちゃん象”の意)では、スタジオでみんなで一緒にやるのが楽しいと思ったんだ」

C Duncan – “Just Like Clockwork”

C Duncanが、ニュー・シングル “Just Like Clockwork”, “Luminous” をリリースしました。

“Just Like Clockwork” は、良い意味でも悪い意味でも、時間の獰猛さをテーマにしています。一見曖昧に見えるその性質から、現実的な制約、そして私たちが時間に与える重要性が刻々と変化することまで。「私のリビングルームには、とても大きな音で時を刻む時計があります。作曲のたびに振り子を止めないと、すべてが同じテンポになってしまうほどです。不思議なことに、振り子は必要以上に速く動くのですが、時計は正しい時間を教えてくれます。このことが、時間の動きについて、そして、私たちが現実的にも概念的にも、時間にどれだけの意味を持たせているのかについて考えるきっかけになりました」

“Luminous” について、彼は次のように語っています。「暗い瞬間に自分自身を慰めるために、物や場所、そして光さえも擬人化する方法についてです。このような思いは無駄なことですが、このような思いが起こったときに思い出すことにはメランコリックな美しさがあります。」

Susanne Sundfør – “bl​ó​mi (Edit)”

Susanne Sundførが、ノルウェー人シンガーRohey Taalahのソウル・ヴォーカルと彼女の14人編成のバンドをフィーチャーしたblómi live from Trondheimをリリース。”Blómi”は、伝説的なØyaフェスティバルでのヘッドライン・ショーでクライマックスを迎えたスンドフォアのノルウェーでのサマー・ツアーで録音されたもの。

Midlake & John Grant – “Roadrunner Blues”

MidlakeとJohn Grant のコラボレーション・シングル、”Roadrunner Blues” / “You Don’t Get To” をリリースいたします。

この新しいコラボレーションについて、Midakeの Eric Pulidoは次のように語っています。「私たちは、ジョンと『Queen of Denmark』を作り、音楽的にも個人的にも彼への愛を深めることができました。彼のスターが上昇し続けるのを見るのはとても素晴らしいことで、ファンとして、友人として、私たちは長年にわたってつながる機会を楽しんできました。2015年に私たちがMidlakeとしての活動を休止したとき、私たちはBNQTというコラボレーション・プロジェクトを立ち上げました。ジョンはもともと第1弾に参加する予定だったのですが、その時はつながりが持てませんでした。最終的にスケジュールが合い、デントンに集まってこれらの曲をレコーディングしたのですが、再会は期待通りのものでした。私たちは、BNQTのために録音したその後のコラボレーションは使用せず、代わりにMidlakeとのコラボレーション・シリーズを立ち上げることにしました。 これは、うまくいけば、今後多くのコラボレーションの最初のものであり、GMFであるJohn Grant以上に私たちの音楽的恋愛関係を紹介するのに適した人物はいません!」

John Grantはこう付け加えました: 「Midlakeと一緒に作った曲がやっと日の目を見ることになり、とても嬉しいです。数年前、Eric Pulidoにデントンに来て、彼らのBNQTプロジェクトのために2、3曲やってみないかと誘われ、もちろんイエスと答えました。私の最初のソロアルバム『Queen of Denmark』でMidlakeと仕事をしたことは、私の人生で最も素晴らしい時のひとつだったからです。その間に兄弟のようになりました。彼らとはあまり会う機会がありません。今の時点でテキサスに住みたいとは思わないけど、デントンで過ごした時間や、そのおかげで知り合えた素晴らしい人たちのことをよく思い出すし、彼らのそばにいたいからまたテキサスに戻りたいと思うこともあるわ。彼らと一緒にこの曲を演奏するのはとても楽しかったし、これからももっと演奏できたらいいなと思っています」

Emma Tricca & Bridget St. John – “Rubies”

この曲は、アウトサイダーであること、どのシーンにも馴染めないこと、馴染もうとさえしないことを歌った曲なんだ。この曲を書いたとき、ブリジットの歌声しか思い浮かばなかったから、声をかけたら、7月に一緒にスタジオに入って曲を作ってくれたんだ。コーダはブリジットの曲「Ask Me No Questions」へのオマージュだ。フル・バンドとMidlakeのJesse Chandlerがこの曲を実現するために参加してくれたことにとても感謝している。

Plantoid – “Dog’s Life”

Plantoidがプログレ・シングル “Dog’s Life” で犬の夢の中に飛び込む。Plantoidは、インディー・ロックの中でも最もユニークな楽曲を聴かせてくれる。このバンドは、自分たちの層のニーズを把握しているバンドのひとつだ。2018年に1枚のアルバムをリリースした彼らが、最新シングルで帰ってきた。奇妙な拍子記号とハイパルスロックがあなたにとって何か意味を持つなら、あなたは正しい場所にいる。これが “Dog’s Life” だ。

Plantoidがテーマを持ってロックを読んでくれた

「犬の一日を図式化すると、リズムのない間や遊びがたくさんある。他の生き物と同じように。Plantoidは、映画とは違って、それをより深く掘り下げている。ここでは、あなたは犬のDNAの中にいて、それはエネルギッシュであると同時に興味深い。背景のリズムに独自のペースがあるとすれば、このバンドはシンプルだが見事なボーカルでそれを相殺する。魂のこもったボーカルは、まるで雑種の心の中にいるようだ。私はイヌ科の動物に最大限の敬意を表してそう言っている。変拍子のリフ・プレイは驚くべき質感の変化であり、パーカッションには多くのドラマが感じられる。ブリッジがあなたを小旅行へと誘えば、同じように確実に連れ戻してくれる。もしかしたら、この曲があなたの次のプログレ中毒になるかもしれない」

Colouring – “Lune”

Bella Unionは、シンガーでありミュージシャンでもあるJack Kenworthyの別名義であるColouringと契約し、本日ニューシングル “Lune” をリリースする。

長年のコラボレーターであるGianluca BuccellatiとMikko Gordonと共に制作されたこの曲には、Pierce Tewsが監督した瞑想的で美しく撮影されたビデオが付属している。

この曲についてケンワーシーは、「私にとって、この曲は人間関係におけるチームワークについての曲です。逆境における2人の一体感や、もう一方が弱さを感じているときにいかにお互いを支え合うかというメッセージなんだ」