Jordan Playfair – Cherry Hill

Jordan Playfairがニュー・シングル「Cherry Hill」を、ロンドンのレーベルAD 93からリリースしました。Jordan Playfairは、ギタリスト、作詞家、作曲家として活動するアーティストです。彼の作品は、フォーク、メタル、ブルースの要素を融合させており、楽曲の構造の中でギターのテクスチャー(質感)の可能性を探求することに重点を置いています。

彼はウェールズ出身で、現在はグラスゴーを拠点に活動しています。2024年にはデンマークのレーベル「15 Love」からデビューアルバム『Something Inside So Wrong』をリリースしました。このアルバムは2013年から2024年の間に書かれた、彼自身のアーカイブからのホームレコーディングされた楽曲を集めたもので、ギター、エレクトロニクス、ボーカルが使用されています。

Four TetとWilliam Tyler、80年代カントリーに捧げるコラボアルバム『41 Longfield Street Late ‘80s』を発表!

Four TetことKieran HebdenとWilliam Tylerが、2023年にSylvan EssoのPsychic Hotlineレーベルから12インチをリリースして以来、再びタッグを組みました。二人が手掛けた最新コラボレーションアルバム『41 Longfield Street Late ‘80s』は、9月19日にTemporary Residence Ltd.からリリースされます。

彼らの出会いは2013年のBonnarooでしたが、今回のアルバムの構想はパンデミック中に始まりました。Hebdenは「Godspeed You! Black Emperor、Fennesz、そしてAMのオールディーズラジオ局を参考にしました」と語りつつ、「80年代のアメリカのカントリーとフォークミュージックから深い影響を受けました」と付け加えます。特にLyle Lovett、Nanci Griffith、Joe Elyの音楽が彼の音楽的バックボーンに大きな影響を与えており、父親の影響からこのジャンルに親しんだ幼少期が鍵となっているとのことです。

William Tylerは、このアルバムについて「ジャンルの枠を超えた音楽再構築の試みであり、ノスタルジーと未来志向が融合した作品です」と説明。「Kieranの創造性を信頼し、共に作り上げたものを愛しています」とその絆を語っています。

今回のアルバムの制作には約2年が費やされ、スタジオで録音されたギターサウンドはコンピューターで詳細に加工され、音楽のスタイルを再定義するデジタル断片が完成しました。各トラックには、彼らが共有した音楽的思い出や影響が見事に息づいています。

このアルバムからの最初のシングル「If I Had a Boat」は、Lyle Lovettの1988年の同名シングルを幽玄な11分間のカバーとして再解釈したもの。Hebdenは「このシングルは80年代のカントリーサウンドから最も直接的に引用した曲であり、長い即興演奏がアルバム全体を象徴しています」とコメントしています。ぜひこの独創的な作品を試聴してみてください。✨🎶

インディー/パンクのベテランMike Huguenor、ギターのみで創造するポップの未来

Mike Huguenor(Jeff Rosenstockのバンド、Hard Girls、Shinobu)が、新たなソロアルバムをリリースすることを発表しました。アルバムのタイトルは『Surfing the Web with the Alien』で、Lauren Recordsより6月27日にリリースされます。このレコードは全インストゥルメンタルで、1本のエレキギターと1本のアコースティックギターのみを使用して制作されました。彼の新曲「Oils of Orange」のミュージックビデオが公開されており、Jonathan Kramerが監督を務め、Scowl、Star 99、Shinobuなどのメンバーが出演しています。Mike Huguenorは2020年に初のソロアルバム『X’ed』をリリースしています。

オランダの才人 Jonny Nash、ニューアルバム『Once Was Ours Forever』をリリース!先行シングルはコズミック・アメリカーナ

オランダを拠点に活動するアーティスト、Jonny Nashが、ニューソロアルバム『Once Was Ours Forever』と共にMelody As Truthに帰還します。2023年の『Point Of Entry』を土台に、11の楽曲からなるこのコレクションは、フォーク、アンビエントジャズ、ドリームポップの間のどこかで、点を楽々と結びつけながら、Nashの没入型でゆっくりと広がる世界へと私たちをさらに引き込みます。

『Point Of Entry』がそのゆったりとした昼間のアンビエンスを特徴としていたのに対し、『Once Was Ours Forever』は、夕暮れと霞んだ光の陰影に包まれ、ゆっくりと沈む夕日のように展開します。優しいフィンガーピッキングギター、テクスチャーのある筆致、浮遊するメロディー、そしてリバーブに浸されたボーカルのレイヤーから構築された瞬間は、過ぎ去り、つかの間で儚いです。

コズミック・アメリカーナの「Bright Belief」が先行リリースされました。

Mike Huguenor – What Do I Do Now?

「What Do I Do Now?」は、Mike Huguenorによるシングルで、彼のソロ活動の中でも特に注目されている作品です。Mikeは以前、Shinobu, Hard Girls, Jeff Rosenstock Bandな、多くのバンドでギタリストとして活動しており、個性的なスタイルを確立しています。この曲では、彼の洗練されたギター技術と感情を込めた音楽性が融合しており、聞く人の心を引きつける仕上がりになっています。

Mary Halvorson、DeerhoofのJohn Dieterichプロデュースによるニューアルバム「About Ghosts」を発表

ジャズギター実験音楽家、Mary Halvorsonが、昨年リリースされ高評価を得た「Cloudward」に続き、ニューアルバム「About Ghosts」を発表しました。Nonesuchより6月にリリースされるこのアルバムは、Deerhoofのギタリストとして知られるJohn Dieterichがプロデューサーを務めています。(本日、DeerhoofはSaul WilliamsとMary Halvorsonとのコラボレーションで話題を集めています!)彼女のバンドは、「Cloudward」やその他の最近のリリースでも聴かれるセクステット、Amaryllisが再び務めます。

「About Ghosts」からの最初の先行トラックは「Carved From」で、Robert Edridge-Waksによるミュージックビデオと共に公開されました。このビデオでは、なんとDM Stithによる幽霊のイラストが使用されています。

ギター・デュオ、James ElkingtonとNathan Salsburgによる新作アルバムが9年ぶりにリリース

皆さんお待ちかねのギターの魔術師デュオが、2015年の『Ambsace』の続編『All Gist』で帰ってきました。

James ElkingtonとNathan Salsburgのインストゥルメンタル・ギター・レコーディング・アルバムは、豪華なコラボレーターに支えられながら、彼らのしなやかなコンポジションを迷宮のような新たな形へと押し進め、交錯させ、交差させています。オリジナル曲の中には、伝統的なブルトン・ダンス曲から、本日公開されたNeneh Cherryの「Buffalo Stance」を解体したものまで、魅力的なカヴァー曲も含まれています。

Steven R. Smithがニュー・アルバム『Olive』を発表、タイトル曲を公開

Steven R. Smithは、修行僧のようなソロ・レコーディングの実践を遥かに超えた壮大な音楽を作る、荒々しくも一貫性のある自給自足の作家です。『Olive』では、Steven R. Smithの独創的なヴィジョンと音楽性を、今回は主に他者によるアンサンブル・アレンジというフィルターを通して表現。ホルン奏者と木管楽器奏者からなるマイクロ・オーケストラのほか、Kate Wright(Movietone, 1000 Dawns)やYvonne Soneなどのコラボレーターを起用。音や 音色の面だけでなく、空間の使い方においても、Mark Hollisの同名のソロLPやGerald Busbyの傑作『3 Women』のスコアを思い起こさせるような見事な仕上がり。

Smithはサウンドトラックのようなムード音楽を様々な角度から探求してきましたが、洗練された室内楽作品にもダーク・ロックの要素があり、満足しています。また、この作品は、Rowland S. HowardやCrime & the City Solutionといったオーストラリアのアーティストから引用したもので、くすんだポストパンクのようなスミスの特徴が、洗練されたアレンジと融合し、彼の親しみやすく喚起的なサウンドを新たな空間へと押し出しています。

Mk.gee、デビュー・アルバム『Two Star and the Dream Police』を発表

Mk.geeは、デビュー・アルバム『Two Star and the Dream Police』と新曲「Dream police」を発表しました。

これまでにリリースされたシングル「Are You Looking Up」と 「How many miles」もデビュー・アルバムに収録されます。2018年から2020年にかけて3枚のEPで特徴的なサウンドを展開してきたMk.geeは、デビュー作で新たな領域を開拓する。

Marisa Anderson & Tara Jane O’Neil – “For All We Know”

ポートランドを拠点に活動するアメリカン・プリミティヴ・ギターの巨匠Marisa Andersonと、カリフォルニアを拠点に活動するマルチ・ディシプリナリーな大御所Tara Jane O’Neilは、2020年にコラボ7″でタッグを組んだ。この夏、ふたりはまた新たな作品をリリースする。A面は、アンダーソンがナイロン弦ギター、オニールがうっとりするようなヴォーカル、そして2人ともエレクトリック・ギターで、デュオによるスタンダード曲「For All We Know」のスパースでドリーミーな演奏を収録している。オニールはこの曲を2018年にレコーディングし、現在オンラインで世界中に公開している。

1 2 3 7