José González – Crosses (Bibio Remix)

José Gonzálezの「Crosses (Bibio Remix)」は、オリジナル曲「Crosses」をBibioが再構築したリミックスバージョンです。オリジナルは、2004年にJosé Gonzálezのデビューアルバム『Veneer』に収録された楽曲です。

このリミックスでは、Bibioのエレクトロニック・フォークの要素が加わり、オリジナルのアコースティックな雰囲気に新たなテクスチャとリズミックなアレンジが施されています。José Gonzálezの温かみのあるボーカルとBibioのプロダクションが融合し、幻想的で深みのある音楽体験を提供します。

The CardigansのNina Persson、First Aid KitのJohanna Söderberg参加!James Yorkstonの豪華コラボアルバムを発表

スコットランド出身の著名なシンガーソングライターJames Yorkstonが、新アルバム『Songs for Nina and Johanna』を8月22日にDominoからリリースすることを発表しました。このアルバムは、Dominoからの16作目で、The Second Hand Orchestraのメンバーと共にストックホルムで録音された3作目のアルバムです。

Nina Persson(The Cardigans)とJohanna Söderberg(First Aid Kit)がそれぞれJames Yorkstonとデュエットし、Perssonは5曲、Söderbergは4曲に参加しています。前作『The Great White Sea Eagle』でも評価を受けたPerssonに加え、今回は2人の素晴らしいボーカリストが参加。アルバム収録曲から「A Moment Longer」と「Love / Luck」の2曲が本日リリースされました。

ギター・デュオ、James ElkingtonとNathan Salsburgによる新作アルバムが9年ぶりにリリース

皆さんお待ちかねのギターの魔術師デュオが、2015年の『Ambsace』の続編『All Gist』で帰ってきました。

James ElkingtonとNathan Salsburgのインストゥルメンタル・ギター・レコーディング・アルバムは、豪華なコラボレーターに支えられながら、彼らのしなやかなコンポジションを迷宮のような新たな形へと押し進め、交錯させ、交差させています。オリジナル曲の中には、伝統的なブルトン・ダンス曲から、本日公開されたNeneh Cherryの「Buffalo Stance」を解体したものまで、魅力的なカヴァー曲も含まれています。

Abigail Lapell、新作アルバム『Anniversary』を発表、シングル「Anniversary Song」を公開

Abigail Lapellが6枚目のアルバムをリリース。5月10日にOutside Musicからリリースされる『Anniversary』。

『Anniversary』は、永遠の愛、消えゆく若さ、そして親愛なる故人というテーマを前面に押し出し、誰かと一緒に年を重ねるというコンセプトを扱っています。この曲は、コミットメントを、心を揺さぶるものであると同時に、慰めるものでもあるということを意味しています。Lapellはプレスリリースの中で、この取り組みについて「私は、愛というポップカルチャーの概念の中にある矛盾のいくつかを探求したかったのです」

この発表に伴い、ラペルはリード・シングル「Anniversary Song」を公開。「Anniversary Song」は、ナイアガラ・オン・ザ・レイクにある200年の歴史を持つセント・マーク教会でレコーディングされました。

DITTY – “Hold Me”

ディティの芸術的、音楽的表現は、今この瞬間と自然界との深いつながりからインスピレーションを得ています。今度のEP「Skin」では、ディティは心のこもった喚起的な音楽を通してこれらのつながりを掘り下げ、私たちに地球と私たち自身を大切にするよう促す、穏やかで詩的なプロテスト・ソングを制作。このEPは2024年3月にドイツのレコード・レーベル、Clouds Hill Recordsからリリースされる予定で、彼女の儚くも大胆なソングライティングがユニークに融合され、インディー・ポップへのインド独特のアプローチが表現されています。

このEPからのファースト・シングル「Hold Me」は、愛が私たちに突きつける恐怖を優しく表現したもの。

歌詞は親密な手紙のようで、親密さと傷つきやすさを伝えています。このシングルは、2019年のベスト・アルバムの1つとして高い評価を受けたディッティのデビュー・アルバム『Portetry Ceylon』の後、大幅な活動休止を経て登場。その間の数年間、彼女は大きな変化を遂げ、インドと現在のベルリンでの住居を行き来するようになりました。Skin」は彼女の恋愛における憧れの時期に書かれたもので、たとえ相手が全幅の信頼を求め、すべてを置き去りにしても、自分の感情を受け入れることの誠実さについて疑問を投げかけるもの。

「私たちは、自分自身の抱き方を教わっていません。私たちは、自分の世話をしてくれる人が自分の世話をしてくれない社会で育ってきました。自分自身を育て直し、真の愛を自分自身に示すことを学び、自分自身のあらゆる面を受け入れ、トラウマを通して自分自身を保持することは勇気がいることなのです」とディッティは語り、彼女の歌は、自分自身を完全にさらけ出すことができる個人的な聖域としての役割を果たすと付け加えた。

大病、別離、愛する人の喪失を経て、パンデミックの最中にベルリンに移住した彼女の個人的な旅は、「Skin」の創作過程に深い影響を与えました。このEPは、これらの変容的な体験から得た、地球と彼女の内なる自己とのつながりを探求するもの。

Blondshell – Kiss City (Home Demo)

Sabrina TeitelbaumによるBlondshellが、彼女が初めて世に送り出したシングルのホーム・デモ・バージョンを公開した。

「この曲を書いた夜、一番緊急でシンプルだった時にどんな音がしていたかをみんなに見せたかった。携帯電話でデモを作っただけなんだけど、絶望的な気持ちをたくさん聴いてもらえると思う」と彼女は言う。「このヴァージョンをリリースすることは、大掛かりなロック・プロダクションという盾を取り払い、私が一人でいるときに言っていたこと、感じていたことに煮詰めたようなものなの」

Emma McGrath – “Long Way Home”

Emma McGrathが注目を集めたのは、15歳の時に第1回PRS Lynsey de Paul prize for songwritingを受賞した時でした。2018年には「Silent Minds EP」が続き、ジミー・ホガース(エイミー・ワインハウス)と共作したリードシングル「Love You Better」はSpotifyのNew Music Friday USプレイリストに取り上げられ、現在までに200万以上のストリーム数を達成しています。続くEP「Keep Your Eyes Open」(「Silent Minds Pt.2」)は2020年初頭にリリースされ、同様の評価を受け、世界中のSpotify New Music Fridayのプレイリスト13件を達成しました。リード・シングル「Fall With You」はBBC Radio 1から「Best New Pop」の認定を受け、EmmaはMelanie MartinezのUKツアーのサポートに回った。

Emmaは、Tracy Chapman、Tove Lo、Missy Higgins、Banks、Brandi Carlisleなどから音楽のインスピレーションを受けており、曲作りと素晴らしいポップミュージックへの愛を反映しています。彼女のソングライティングスタイルは、感情的なメロディーと自伝的な歌詞を難なく組み合わせており、その成熟度と達成感は、最近、Ivor Novello Academy Youth Councilに任命されたほどです。エマは、2010年代にイギリスで育ち、学校に通っていた経験をもとに、ソングライティングを表現手段として用いている。友人たちがLGBT+の広い範囲に散らばっている中でゲイであることを認識し、混乱した青春時代を過ごしました。成熟し、世界と現代の生活に対する鋭い理解力を持つエマ・マクグラスは、もっともっと多くのことを語ることができるはずです。

Kieran Hebden & William Tyler – “Darkness, Darkness”

Four Tetとして知られるKieran Hebdenとギターの名手William Tylerがタッグを組み、Sylvan EssoのレーベルPsychic Hotlineのシングル・シリーズ最新作として新曲 “Darkness, Darkness” を公開しました。これはエレクトロニック・パイオニアとナッシュビルを拠点とするギタリストの初めてのコラボレーションで、12インチ(B面 “No Services” 収録)のヴァイナル・エディションは6月30日にリリースされる予定です。