オスロを拠点とするブラックメタル/ハードコアトリオ ROSA FAENSKAP が、来たるセカンドアルバムからの最初の先行シングル「Klarhet i kaos」(「カオスの中の明瞭さ」の意)をリリースしました。
彼らのデビューアルバム『Jeg blir til deg』(「私があなたになる」、2023年)は、アグレッシブで不吉な要素が脆くも美しいものと戯れる、コントラストに満ちたサウンドスケープを確立しました。今回の「Klarhet i kaos」で、バンドはこの二面性を新たな高みへと引き上げています。このシングルは、ROSA FAENSKAP のこれまでの作品の中で最も狂暴で、音響的に暴力的なトラックでありながら、そのカオスは常に温かく、柔らかく、調和のとれた風景の中に織り込まれています。
本日、コネチカットで結成されたポストロック・コレクティブ The World Is A Beautiful Place & I Am No Longer Afraid To Die が、新シングル「Beware The Centrist」で厳しい警告を発しました。この楽曲は、Chris Teti(Fiddlehead, Anxious)とGreg Thomas(END, Misery Signals)が共同プロデュースし、Will Putney(Knocked Loose, END)がマスタリングを手がけています。
この激動の年における彼らの最初のリリースとなる「Beware The Centrist」は、政治的に無関心な人々へ向けた、強力な音の声明です。不正義に立ち向かい、真の変革を求めるようリスナーに強く促すこのトラックは、生々しいスクリームボーカル、切り裂くようなギターリフ、そして打ちつけるドラムが融合し、痛烈なハードコアの激しさと感情的に生々しいカタルシスをブレンドした、爆発的なエネルギーを放っています。
グリッターに覆われたネイルボムのような Ithaca は、Relapse Recordsのメタルコアの残虐性と、ブラックゲイズ、90年代のインダストリアルメタル、70年代のプログレ、さらには80年代のパワーポップのニュアンスまでをもシームレスに融合させました。彼らの影響は音楽的なものにとどまりません。『The Language of Injury』は明確なビジョンと美学を持っており、メンバーの異なる祖先のルーツ、クィア/ノンコンフォーミングなアイデンティティ、そしてアバンギャルド、ニューウェーブ、ポストパンクカルチャーの象徴的な人物からインスピレーションを得ています。
Pittsburghのノイズポップグループ、feeble little horseが、高い評価を得た2023年のアルバム「Girl With Fish」以来、初の新曲「This Is Real」をリリースしました。このトラックは、スリリングで予測不可能な音楽を作るというバンドの探求を継続しています。これはfeeble little horseの未来なのか、それとも爆発寸前の過去の集大成なのか?
「この曲をリリースすることは、ページをめくる上で重要だと思いますが、バンドとして記録的な時間をかけて何かを熟成させた結果を楽しむことも重要だと思います」とLydia Slocumは語ります。「過去2枚のアルバムは、言葉では言い表せないほどの緊急性を持って書きましたが、『This Is Real』は、たとえるならバーナーの火を弱火にした状態で生まれた曲だと思います。このトラックが次のアルバムのサウンドを予言するものだとは言いませんが、他のどの曲とも比べられないものになりました。ツアーをキャンセルせざるを得なかった時から始まり、ほんの数週間前にようやく完成したので、作詞作曲のプロセスを通して人間として大きく成長しました。このトラックが、私たちにとってそうであったように、ファンにとってもタイムカプセルのような役割を果たすことを願っています。」ドラマーのJake Kellyは、「私にとって、このトラックはアルバム1枚分のアイデアが3分間に詰め込まれたもので、私たち4人の中で今のところ最高の出来です」と付け加えました。
オーストラリア・メルボルン出身のメタルバンドHEAVENSGATEは、デビューEP『AND ALL I LOVED, I LOVED ALONE』で世界を席巻しました。2024年11月にはThe Amity Afflictionと共演し、現在ではChelsea GrinやCurrentsと共にツアーを行うことが発表されています。北米ツアーに向けて準備を進める中で、彼らはPure Noise Recordsと契約を発表し、新たなシングル「OBLIVION」もリリースしました。