ARTIST : STUDIO
TITLE : West Coast
LABEL : Ghostly International
RELEASE : 1/24/2025
GENRE : artpop, electronic
LOCATION : Sweden
TRACKLISTING :
1.Out There
2.West Side
3.Origin
4.Life’s A Beach!
5.Self Service
6.Indo
7.West Side Lullaby (CDR Version)
8.Life’s A Beach! (CDR Version)
9.Indo (CDR Version)
10.Self Service (Yearbook Edit)
11.West Side Part 1
12.West Side Part 2
スウェーデンのミュージシャン、Dan LissvikとRasmus Häggによるプロジェクト、Studioを取り巻く2000年代半ばのアンダーグラウンドの騒動は、ほとんど時の流れに取り残された感があります。2006年のデビュー作『West Coast』は、クラウトロック、ディスコ、ダブ、アフロ・ビートにバレアリックの遥かなるロマンティシズムを重ね合わせ、ニューウェーブのポップなリリシズムを取り入れたもの。彼らのレーベルInformationからリリースされたこのアルバムは、ほとんどのストリーミングサービスから姿を消しており、インターネット上の記録も、過去のブログ時代の化石と化しています。
ミニマルな ブラック・サークルのLPデザインに彩られたこのセットは、「Life’s A Beach!」といったトラック・タイトルで強調されつつも、それ以外はすべて、想像され、ずらされ、無意識のうちに融合された、あのサウンドの暗示に基づく、不思議な逃避的感覚を備えていました。 The CureとLindstrømの間のミッシング・リンク」と評され、PitchforkはDurutti ColumnとCanを聴き、このデュオの物語は、最初はService(Jens Lekman, The Whitest Boy Alive)、後にSincerely Yours(The Tough Alliance, jj)というレーベルに隣接し、Caribou、Four Tet、Darksideといったインディー界の巨匠たちが導くエレクトロニック・ミュージックとサイケデリック・ミュージックの軸における2010年代のブームの先駆けとして、ゆるやかに発展するシーンに巻き込まれていきました。ヒプノティックなインストゥルメンタル・テレインとアンセミックなポップ・アーキテクチャーを滑るように行き来する6曲のフリー・フローをフィーチャーした『West Coast』は、その前提に成功。2007年後半には、『Yearbook 1』としてCDに収録され、『Pitchfork』、『FACT Magazine』、『Rough Trade』によるベスト・アルバム・リストなど、年末の定番に。LissvikとHäggが多忙を極める中、Studioの正式な続編は発表されなかったため、West Coastの奇妙な魅力と遺産はさらに増大。2025年、このレコードはGhostly Internationalからリマスターされて再発され、再評価されています。
West Coastは、Studioの存続期間中に形作られました。最も初期のレコーディングは、2001年から2004年にかけてリスヴィックのアート・スクールとヘッグのリハーサル・スペースで行われたセッションにさかのぼります。この時期、リスヴィックはレーベルServiceを共同設立し、音楽のリリース、Tシャツの制作、イベントの開催などのプラットフォームを構築。Factory RecordsやHaçiendaを彷彿とさせるスタイルで、Serviceは大規模なパーティーを企画し、アートスクールはクラブ会場とオフィスの両方の役割を果たしました。サービスから最初にリリースした3枚の7インチを除けば、彼らは数年間、自分たちの音楽のほとんどを自分たちだけのものにしていました。Häggは、「これらのレコーディングはただ積み重ねられていて、私たちはそれらを埃を払い、より引き延ばされた方法でそれらを分解し、組み立て始めました 」と回想しています。2005年、彼らはServiceを脱退し、解散をちらつかせた後、HäggのFerry Terminal StudioとLissvikのN.47スタジオで素材を再検討し、2曲の新曲を書きました。友人とディスコ・クラブ・ナイトを始めて、バレアリックやスペース・ロック、奇妙なレフトフィールドのダンスフロアのようなものを深く追求しました。それがおそらくスタジオの作品にしみ込んでいったのでしょう。同じ頃、ダンはドラムをハーフテンポに落とし、’No Comply’を完成させ、スタジオの最初の12インチのB面’Radio Edit’を作り、西海岸の青写真が生まれました」。
やがて、数え切れないほどのスケッチやレイヤーから曲が最終的に決定され、タイトルが決まりました。脈打つようなギターが印象的な「Self Service」のタイトルは、パリのファッション誌のオフィスを訪れたリスヴィックにインスパイアされたもの。テーマ的には、より大きなビジョンが浮かび上がりました。「どういうわけか、その時点では想像でしかなかったけれど、私たちの街のサウンドを表現したり、定義したりできるようなコンセプチュアルなレコードを作りたいと思ったんだ」とLissvik。「ある日、スタジオに戻る道すがら、この曲の歌詞を考えていました。ある日、昼休みを終えてスタジオに戻る途中、「ウエスト・コースト 」が頭に浮かんだんです。スタジオに走って戻り、「West Side 」の歌詞を書き留めたら、突然 「Life’s A Beach!」、「Indo」、そして残りのインストゥルメンタルの候補がすべて腑に落ちたんです」。
サウンド面でも、このセットは長年培ってきたセンスを表しています。DJ Screw、J Dilla、Joy Division、そしてBeppe Loda、DJ Mozart、Baldelliといった80年代初頭のヨーロッパのライブDJセットなど。「何でもありの精神はとても心強く、Studioサウンドの大きな礎となりました。「90年代のスウェーデンの音楽アイデンティティにありがちな国境に縛られることなく、最終的にすべてを出し切ったのが新しい点でした」。
West Coastは、ループとビートグリッドにロックインする能力を持ちながら、ミックスからレイヤーが絶えず現れては消えていく長いパッセージでは、ゆるさと本物の驚きを優先させるスウィングによって定義されています。例えば、ぼんやりとしたオープニングの 「Out There 」の10分後、突然ベースラインが4小節にわたってバック・ビートを刻み、再びビートに乗ってダビングされたブレイクダウンと上昇するフィニッシュへ。13分の「Life’s A Beach! ヘッグ曰く、「この曲はライヴではいつも、まるで爆発したかのように、とてもよく超越していました。この曲は、奇妙なラウンドのために演奏するのがとても難しい曲です。
このアルバムが2007年に大好評を博し、その余韻に浸る間もなく、彼らの名前とMyspaceのページがグーグルでも検索できないほど話題となり、West Coastが 「今年あなたが耳にしたエレクトロニック・ミュージックの中で最も素晴らしい作品のひとつ」(ガーディアン紙より)として確固たる地位を築いた頃、Studioはリミックス依頼の山(カイリー・ミノーグやストックホルムのShout Out Loudsへの提供曲も含む)とレーベルの官僚主義に隠れて姿を消した。しかし、両アーティストとも、『Studio』を超えてそれぞれのキャリアを歩んでいる今、『West Coast』は両者にとって最も永続的な作品であることに変わりはありません。リスヴィックは、「このアルバムは、私がその決断と約束を守り、探求と成長を続けることを思い出させてくれるものです 」と付け加えています。