The Phoenix Foundation – “Modern Rock”

The Phoenix Foundation

ニュージーランドのソフト・ポップ/ロック・バンド The Phoenix Foundation が、新作アルバム Fandango を 4/22 に Memphis Industries からリリースします。 先行曲 “Modern Rock” は、まさにタイトル通りなモダーンなロック・サウンドです。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/76130492″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

Junip – “Your Life, Your Call”

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=DYvKXVoAXmg&w=640&h=360]

スウェーデン、グーテンブルグのインディ・ロック/ポップ・トリオ Junip の 4/22 に City Slang からリリースされるセルフ・タイトルの新作アルバムから、収録曲 “Your Life, Your Call” のビデオです。

Lou Barlow – “Crack and Emerge” / Dumb Numbers – “Last Night I Had A Dream”

Lou Barlow

インディアナの Joyful Noise レーベルから、Cause and Effect と題した7インチ・シリーズをスタート。こちらは、3枚組になっており、Aサイドには、御大達3名と、Bサイドにそれぞれそのアーティストから影響を受けたバンドを収録したもの。その御大達とは、Lou Barlow, Thurston Moore そして David Yow という、凄い組合せ。それぞれ、影響をいけた側には、Dumb Numbers, Talk Normal そして Child Bite を選抜。その、Lou BarlowDumb Numbers 盤のストリームが以下で聴けます。Pitchfolk には、Thurston Moore と Talk Normal 盤の内容がチェック出来ますよ。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/playlists/4467662%3Fsecret_token%3Ds-upimS” params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”260″ iframe=”true” /]

DumbUMB Numbers

Tunng – “So Far From Here”

Tunng

ロンドンのエキスペリメンタル・フォーク・バンド Tunng が、2010年の And Then We Saw Land 以来となる新作アルバム TurbinsFull Time Hobby から 6/17 にリリースします。アルバムから先行で、以下の “So Far From Here” がストリームできますよ。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/84105168″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

Life Coach – “Fireball”

Life Coach

Trans AM, The Fucking Champs, Golden 等のメンバー Phil Manley は、2011年にソロ・アルバム Life Coach をリリースしていましたが、そのタイトルを発展させ、バンド Life Coach として戻ってまいりました。ソロ作はミニマル・シンセ、クラウトポップな路線でしたが、今作から Golden のバンド・メイトである Jon Theodore (The Mars Volta, One Day As A Lion) を正式メンバーに加え、幾つかの曲では、Isaiah Mitchell (Earthless, Golden Void) が、ギターとして参加しています。ってことで、とりあえず今聴ける “Fireball” は、ハードロックな Trans AM, Thr Fucking Champs 系に変化しています。アルバム Alphawaves は、Thrill Jockey から 4/16 のリリースです。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/playlists/4505261″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”260″ iframe=”true” /]

Cool Ghouls – “Grace”

Cool Ghouls

サンフランシスコの4ピース Cool Ghouls が、デビュー・アルバムをリリースします。60年代風なレトロでロックンロール系なサウンドの “Grace” が先行曲としてストリーミングできます。セルフ・タイトルのアルバムは、Empty Celler から 4/23 にリリース。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/83110890″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

Purling Hiss – ‘Water on Mars’ (Drag City)

Water on Mars

Nirvana と Dinosaur Jr. そして Mudhoney に Royal Trax が混ざったような曲 “Lolita” で始まるこのアルバム。続く曲は、Lemonheads に Teenage Funclub、そして Vaselins 風と、グランジ世代にはたまらない音であるんですけど、これは一体どうした。でも改めて感じるのは当時のものに比べて音質が良くなったよね。それらのオリジナル盤をたまに聴くと、音量が単純に小っちぇえなあと思うのが少なくなくて、 最近はリマスタリングものが多く出てるけど、それなりに意味があるんだなあと思わされる。そういえば、今日、その世代のおっさん達が集まってDJをしているイベントがあって、行こうかなあと思ったけど、雨がすげえし、これ聴いていたらいいかなと思ってしまった。どんな時代の音楽にも過去のものからの影響が少なからずあるわけで、そういう古い音楽を聴くのも大切なのかもしれないけど、新しいのを聴いている方が楽しいかな。だって、このアルバムのようなものに出会えるわけですから。先に挙げたバンド以外の影響ももちろんあって、その挙げたバンド達がさらに影響を受けたような古い要素も同時に存在する。遡っていけばキリはないけど、そういうのを全部ひっくるめて有り余る魅力があるのがこの Purling Hiss です。グランジっぽい部分が強調されてしまったけど実際はガレージやサイケロックが基本であり、Kurt Vile に共通するもっとソングライター的な要素がこのバンドの核であります。そして過去の作品から比べても、バンドとして唄と楽曲との相互作用が成熟したものになっている。色んなバンド名を出しましたが、詰まるところこの音楽は、Purling Hiss にしかないもので、この先、Purling Hiss が誰かに影響を与えることが絶対にあるでしょう。

8.5/10

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/79851165″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

Radiation City – “Foreign Bodies”

Radiation City

ポートランドの男女5人組、チャンバー・ポップ・バンド Radiation City のセカンド・アルバムが、5/21 に Tender Loving Records からリリースされます。”Foreign Bodies” は、ファースト・カット・シングルで、ちょっとラテン・テイストなギターを交え、女性ヴォーカルを中心にしたハーモニー・ワークが美しい曲です。

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/playlists/4353200″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”260″ iframe=”true” /]

Low – ‘The Invisible Way’ (Sub Pop)

The Invisible Way

ジャケットがなんか Low っぽくない。まぁ Sub Pop になってからは Low っぽくないアートワークが多いようなきもしますが、まだ慣れないなあ。でも、音を聴いたら物凄く Low でした。Sub Pop に移ってからこんなに Low をしてる作品はなかったかもしれない。原点とまでは言わないにしても、全盛期の感じに戻ったかな。Low を全く知らない人からしたら、どのアルバムを聴いても同じような印象しかないと思うけど、好きな人なら判ってもらえるよね、今回のを聴いたらちょっと胸熱なのは。同じようなメロディだって構わない、これが好きなんだから。時代を重ねた分、すこしヴォーカルの動き方に誇張はあるけど、全部じゃないからそこは目をつむる。ストリングス、ピアノの演奏を中心にしたものは、ここ数作からの傾向だけど、けれん味なかんじはしない。過去の作品を聴くか、今作を聴くか、大した変わりはないかもしれないけど、それでいいんです。期待とか安心印とか、そういうんでもなく、今日の Low、明日の Low がある。今日は怒られたから Low を聴く。いいことあったから Low を聴く。そのときそのときで Low は応えてくれる。だから、この先もずっと Low を聴くよ。

7.0/10

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/79418656″ params=”color=000000&auto_play=false&show_artwork=false” width=” 100%” height=”166″ iframe=”true” /]

1 83 84 85 86 87 97