まだ店をやっていた頃の残務作業というか、やらなければいけないことがあって、いま追い込まれてやっている最中なんですけど、改めて色んな伝票やらを整理していると、少ないなりにもレコードは売っていただなと思うと、感慨深いものがある。いま、もし、またやったとしてどうなのだろう、とか。でも、このようなレビューを書いている時点て、もうレコード屋なんてやる権利がないだろう。好き勝手なこと書いていますが、レコ屋として書くコメントとこれは全く違うから凄く自然だし、解放されてます。それに、レコ屋じゃこのようなデジタル作を扱うのも出来なかったって、今思えば配信サイトも一瞬やっていましたなぁ、、、。う〜ん、まぁいいか。もしかしたら究極なインディ・レーベルとはセルフ・リリースを言うのだとしたら、彼等は望んでそのスタンスにいるのだろうか。フェイスブックのフォロー数にしたら、どちらかのレーベルやフィジカルのリリースがあってもおかしくないんですが、でもこれが一番賢いやり方かもね。High Highs はそういう意味では、沢山のフォローを得れるだけの要素があるんです。一番の理由はとても透明感のあるメロディを持っていることだと思う。暗い音楽にもメロディは存在するし、惹き付けれものも少なくない。でもこのコンビのものは、とにかく透き通っている。ヴォーカルの人の声質も影響していると思うが、ギターの音色にしろシンセの音にしろ、濁った感じは一切ない。わりと珍しいんじゃないですかね。シューゲイズやノイズポップ、ローファイ、その他色々なインディ・ロックは大体ちょっとは濁りがあるもの。意識してそうならないようにしているとしたら、その時点で勝算があったのかな。
7.0/10