Saturdays At Your Place、故郷の音を響かせるアルバム『These Things Happen』からシングル「Waste Away」をリリース

Saturdays At Your Place は、アルバム『These Things Happen』からニューシングル「Waste Away」をリリースしました。

彼らのセカンドフルアルバムである『These Things Happen』で、Saturdays At Your Place は、初期の作品を響かせた要素、つまりきらめくギター、胸の内をさらけ出すソングライティング、そして独特な中西部の痛みをすべて取り入れ、さらに響き渡るものへと広げています。このレコードは、冷めずに成長することについてのアルバムであり、文字通りそして音楽的にも、彼らがどこ(ミシガン州カラマズー)から来たのかを証明するものでもあります。故郷に強く根差したバンドが、それでもなお世間を揺るがすことができる証拠なのです。

『These Things Happen』 は、多くの答えを提供するアルバムではありません。そうではなく、友人たちがそばにいて、機材がトレーラーに積まれ、現れ続けるだけの十分な希望を持って生き残るための、カタルシス的な相棒なのです。Saturdays At Your Place にとって、それで十分なのです。

Moving Mountains、新アルバム『Pruning of the Lower Limbs』で9年間の沈黙を破る

ニューヨークのポストロック/エモベテラン Moving Mountains が、12年ぶりとなる待望のニューLP『Pruning of the Lower Limbs』を6月27日に Wax Bodega からリリースします。彼らは2015年の Prawn とのスプリット以来10年間、新曲をリリースしておらず、アルバムとしては2013年のセルフタイトル作以来となります。

この新作は、ボーカリスト/ギタリストの Gregory Dunn、ドラマーの Nicholas Pizzolato、ベーシストの Mitchell Lee、ギタリスト/ピアニストの Joshua Kirby という、セルフタイトルアルバムと同じラインナップで制作されました。先行シングルでありオープニングトラックでもある「Ghosts」は、前作の陰鬱なトーンを引き継いでいます。Greg は「『Ghosts』は、今ここにいることについての考察なんだ」と語ります。「それは、欠乏の考え方に異議を唱え、自分自身にもっと時間を与えるためのスペースを解放することなんだ。このレコードのために最初に書かれた曲の一つで、アルバムの最初のトラックになることはずっとわかっていた。」

この楽曲には、Britain Weyant が監督したスタジオでのフッテージをフィーチャーしたミュージックビデオが付属しております。

Holy Fawn – Beneath a Lightless Star

アリゾナを拠点とするバンド Holy Fawn は、美しく没入感のあるヘヴィ・シューゲイザーを制作しています。このジャンルは今日非常に多くのバンドで賑わっていますが、Holy Fawnは、その同ジャンルの他のバンドではなかなか匹敵しないようなメタリックな激しさを持ち合わせています。バンドの最新アルバム『Dimensional Bleed』は2022年にリリースされ、2023年の単発シングル「Glóandi」のリリース後はしばらく沈黙していました。しかし現在、Holy FawnはRivers Of Nihilとのツアーの準備を進めており、数年ぶりとなる待望の新曲を公開しました。

Holy Fawnの新しい単独シングル「Beneath A Lightless Star」は、このバンドがいかに優れた作品を生み出すかを示しています。楽曲の一部はきらびやかで美しく、また別の部分はピーク時のDeafheavenのような美しい激しさを醸し出しています。フロントマンのRyan Ostermanは、「世界の現状に対する不満を反映した、より感情的な力強さのあるものをリリースしたかった」と語っています。

New Age Thief – bullet

シカゴのデュオNew Age Thiefの新曲「bullet」が本日リリースされました。

「Ryan Malicsiとのコラボレーションによるこの楽曲は、昨年の夏の終わりにじっくりとレコーディングしたものです。素晴らしい仕上がりにとても満足しており、今日こうして「bullet」を皆さんにお届けできることを心から嬉しく思っています。さらに数週間後には新しい曲もリリース予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください!」

真のサザンロックンロール。Bea MacDonald率いるHome Is Where、ニューアルバムからの新曲を公開

「migration patterns」は本日リリースされました。Bea MacDonaldが率いるHome Is Whereのニューアルバム「Hunting Season」(5月23日リリース)からの楽曲です。

「Hunting Season」は、MacDonaldの言葉を借りれば、「真のサザンロックンロール」である。フロリダの湿地帯出身のHome Is Whereは、この国がその住民に解き放ち続けている最悪の混乱を熟知している。このアルバムは、アメリカの混乱に対する彼らの愛憎関係を、しばしばメイソン=ディクソン線の南で最も濃縮された形で、欠点も含めて最も見事に凝縮したものである。「愛しているけど、時々あなたは私が出会った中で最悪の人だ」と、MacDonaldはレコードのクロージング曲「Drive-By Mooning」で歌う。「愛しているけど、時々私は私が出会った中で最悪の人間だ」。炎は燃え続け、高く積み上げられた粉々になった車の山の上に煙が立ち上り、壊れたバックミラーに13人のエルビスの顔が映っている。最高の形でアメリカの不条理が表現されている。

TRSH – I really am feeling better

ミッドウェストのエモ・バンドのTRSHがWax Bodegaと契約し、レーベルからの最初のシングル「I Really Am Feeling Better」をリリースしました。この曲は、エネルギッシュでアンセミックなパワーポップナンバーで、バンドの新たな一歩を象徴しています。

Ben Quad – “Hand Signals”

注目のエモ・バンド、Ben Quadはは、2曲の新曲を公開した。”Would You Tell Picasso To Sell His Guitars?”と “Holding Patterns”は、Ben Quadが全てのシリンダーをフル回転させ、マシーな中西部スタイルのエモ・リフ、轟音ポスト・ハードコア、アンセミックなフックをシームレスに融合させている。

HOLY FAWN – “Gl​ó​andi (2023)”

昨年、フェニックス出身の非常に優れたヘヴィ・シューゲイザー・バンド、Holy Fawnが ‘Dimensional Bleed’ という素晴らしいアルバムをリリースしましたが、今日、彼らは “Glóandi” という6分の素敵な新曲をリリースしました。

“Glóandi” はアイスランド語で “光る” という意味らしい。確かに “Glóandi” には、情熱的な壮大さがあります。このトラックは、脈打つような不規則なドラムビートとヒリヒリするようなギターラインから始まり、広大で可憐なものへと広がっていきます。