uh – nostos

uh(Dominic & Fionnuala Kennedy兄弟姉妹デュオ)の音楽は、想像しうる限り陶酔的です。ロンドンの実験的エレクトロニックミュージックシーンの熟練した天才である彼らの、レイヴ、牧歌主義、未来主義の驚異的な融合は、長年にわたってリスナーを至福の呆然とさせてきました。ロンドンのライブシーンの不安定なるつぼで鍛えられた彼らのサウンドは、温かさと高揚感を等しくもたらします。

PRAH Recordingsからリリースされる彼らの新しいEP「pleroma」で、uhは彼らの評判に応え、それを豊かにし、アシッドが染み込んだ陶酔感を、アンビエント、シンセポップ、そして細かく調整されたブレイクビートに根ざした、至福の没入型雰囲気で増幅します。uhは依然として「型破り」な音楽を作っています。以前のEP「Seasick in Salts」(2020年)やLP「humanus」(2023年)と同様に、「pleroma」のすべてのトラックはハードウェアジャムとして始まり、フロー状態の活力を備えた音楽を生み出しました。めったにない即興の腕前です。BPMの間を流暢に方向転換し、生命に満ちたサウンドスケープで、uhは忘れられないライブパフォーマンスの説得力のある自然主義を「pleroma」に吹き込みます。

拡散的でありながらまとまりのあるアイデアの範囲を包含するEPの熱狂的なオープナー「nostos」は、初期の即興セッションから生まれました。まるで琥珀の中に保存されたかのように、奇跡的に保存されたインスピレーションの並外れたシーンです。ブレイクビートパーカッションの溌剌とした振り付け、活発でガラス質のシンセライン、そしてFionnualaの舞い上がるピッチが歪んだ声、すべてが一緒に泳ぎ、まるでしなやかで彫刻的な中心的な作品のようです。

uh – “humanus”

“humanus”はネオケルト的なアナログの旅で、デジタルコアの山々と勤勉なサイボーグが織りなす白昼夢のような風景の中を進み、場違いな民族を探し回るような作品だ。このトラックは、それ自体が狩猟的なトラックであり、感触も詩も不気味である。マーゲートのPRAH Studiosで、シンセと変調されたボーカルをライブで録音したものだ。最初はタイトでポップな感じだが、最終的にはドロドロした感じになる。

DominicとFionnualaはロンドン北西部のHarlesdenで育ったが、両親は彼らが生まれる前にアイルランド西海岸から引っ越してきていた。生々しいアシッドシンセ、長時間のハードウェアワークアウト、そして高らかに歌い上げるボーカルの中にあるこのアルバムは、クリエイティブかつパーソナルな2人自身の関係について究極的に表現しています。

“humanus” に収録されているこれらのトラックは、クラブ寄りのBPMとより密にレイヤーされたサウンドの壁がロンドンの都会性を物語っているが、humanusの中には牧歌的で平和なものを求める気持ちが残されているのだ。