テキサス州オースティンを拠点とするマルチインストゥルメンタリスト兼プロデューサーのChad Doriocourtと、ソングライティングパートナーのRachel Rascoeによるプロジェクト、Dorio。2020年のデビューアルバム「Yesterday the Sky Was Blue」、2023年のセカンドアルバム「Strawberry Dream」に続き、ヴィンテージポップ、ヒップホップ、ダンスリズム、90年代プロダクションを融合したサウンドで、今年初めにシングル「Make My World」をリリースしました。
そしてこの夏、6月20日にEarth Librariesからリリースされるニューアルバム「Super Love 3」で、そのサウンドをさらに深化させます。アルバム発表と同時に、新曲「Plastic Heart」も公開されました。
「Plastic Heart」は、ギターのフックと中毒性のあるドラムグルーヴが、Dorioの物憂げなボーカルメロディーを彩る、明るく軽快な楽曲です。アコースティックラインと808、ファジーなサイケポップギターリフがシームレスに融合し、DorioとRascoeの囁くような歌声が、広々としたミックスの中に夏の暖かさを運びます。90年代サンプリングのノスタルジックな雰囲気を取り入れた、忘れがたい軽快なビートも特徴です。Dorioによると、この曲のアイデアは、70年代ファンクの90年代ヒップホップサンプリングを聴いているうちに生まれました。70年代のブレイクビーツに乗せてアコースティックギターで最初のバージョンを制作した後、ドラマーのCJ Eliasenを招き、オースティンのスタジオでビートを再構築しました。
Dorioは、好きなドラムブレイクを見つけるとすぐにインスピレーションが湧くと語り、ドラムブレイクを全く異なるライブ録音のドラムビートに置き換え、さらに録音されたドラムから自身のサンプルを作るという、楽曲構成の楽しい方法を説明しています。アルバムの多くの楽曲でこの手法が用いられています。
歌詞は、Rascoeが週末不在中にDorioが孤独と心気症の発作に見舞われながら書かれました。軽度の不整脈を持つDorioは、一人でいる時に血圧計を取り出し、神経質になり心臓が爆発しそうになった経験から、この曲が生まれました。一方、Rascoeは、自身が不在中にChadがこの曲を書いたため、後からパートを録音する際に、時空を超えてお互いに歌い合っているような感覚を覚え、それが曲の意味に合っていると感じたと語っています。
新曲「Plastic Heart」は現在公開されており、ニューアルバム「Super Love 3」は6月20日にEarth Librariesからリリースされます。