ARTIST : Little Moon
TITLE : Dear Divine
LABEL : Joyful Noise Recordings
RELEASE : 10/25/2024
GENRE : altfolk, indiepop
LOCATION : Provo, Utah
TRACKLISTING :
1.we fall in our sleep
2.now
3.wonder eye
4.messy love
5.for you
6.holy and sweet
7.blue
8.kind, kind home
9.give you flowers
10.eighteen parts
11.bashful lovers
12.to be a god
Emma Hardyman(エマ・ハーディマン)は生涯、矛盾と闘ってきました。
ペルー人と白人のハーフで、労働者階級のモルモン教徒の家庭に生まれた瞬間から、彼女は事実上、生きているような矛盾を抱えていたのです。ハーディマンは決して周囲に溶け込めず、誰と付き合っても仲間はずれにされることが多かったため、当然のことながら芸術の世界に逃げ場を見いだしました。音楽家の両親を持つ子供として、彼女と彼女の兄弟は、父親が生徒に教えるヴォーカル・ウォームアップをからかっていましたが、そのような冗談の中で、1人の兄がハーディマンにピアノの最高音よりも高い音で歌うよう頻繁に挑戦し、知らず知らずのうちに彼女のゴージャスで異常に高い声域を形成する手助けをしていました。彼女はまた、7人兄弟の末っ子で家庭教育を受けていたため、神経質で社交的な不安を煽られ、ストレスの多い状況に遭遇すると、しばしば教会の賛美歌を独唱し、恐怖に直面すると不条理に身を任せました。
若い成人期になると、ハーディマンはモルモン教の白か黒かの正義の考え方や、排他的なエリート主義に次第に幻滅を感じ、教会を離れることを決意しました。しかし、彼女はまた、モルモン教の何でもありの哲学が自分の一部になっていたことも認めました。その過程で、彼女は自分の中のそうした部分が普遍的に有害なものではないことに気づき始め、自分のある側面を否定することで失うものは何だろうと考え始めました。ハーディマンはまた、神話、スピリチュアリティ、科学、想像力が、逆説の美と規則的な内省を楽しむ許可を与える方法に惹かれるのを感じました。
ユタ州プロボを拠点とするアヴァン・フォーク・プロジェクト、Little Moonのシンガー・ソングライターでありビジョナリーであるハーディマンは、あらゆる種類の矛盾を照らし出し、絡み合わせ、歪ませるための出口として音楽を使用。2020年に自主制作でリリースしたデビューLP「Unphased」に続き、新婚の夫ネイサンについてロマンチックなアルバムを書こうとしたハーディマン。ネイサンの母親が悲劇的な死を遂げ、彼が教会を去る計画をネイサンに伝えたばかりだったという事実が、その喪失をより困難なものにした後、ハーディマンは彼女のヴィジョンを再調整し、「Dear Divine」というタイトルの、悲しみとしての愛、悲しみとしての愛のアルバムに着手。
しかしネイサンは、Tiny Desk Contestで優勝した、爆発的で華麗なレイヤーを持つフォーク・ポップ曲「wonder eye」の共作に加え、ヴォーカルとギターでこのLPのDNAに組み込まれています。2人の関係は、ハーディマンの情感豊かなヴィネットの中でも探求されており、深く愛するとはどういうことなのかを反芻しながら、自分自身の不安や、自律性と脆弱性のバランスを取ることについても考察しています。ロマンチックになりたいという自然な願望、家庭のような静けさへの憧れ、本質的に無意味なものに意味を見出そうとする衝動など。エフェクトが効いていて混沌としている「Dear Divine」は、自分自身の最も暗い部分を映し出す鏡のような役割を果たし、エゴを解体するためではなく、私たちがどのように愛し、逆境を処理し、世界を渡っていくのかをよりよく理解するために、私たちがエゴを吟味することを可能にしてくれます。
Unphased』がクリックトラックなしでライヴ録音され、曖昧さに包まれた曲で埋め尽くされた飾り気のないアルバムだったのに対し、『Dear Divine』は自然の壮大さと繊細な満ち欠けを模倣した広大で濃密な音の世界で、強烈に個人的で複雑な歌詞のモチーフが散りばめられています。ハーディマンとブライ・ウォレンタイン(彼はアルバムのミキシングも担当し、バンジョー、ホーン、メロディカ、その他多数のサウンドを提供)の共同プロデュースによる「Dear Divine」は、聖なるハープのプラックや葉のカサカサ音のフィールド・レコーディングから、厳しく歪んだヴォーカルやゼルダにインスパイアされたシンセまで、豊かなテクスチャーに彩られています。このLPはハーディマンが大切にしている不条理の産物でもあり、耳障りなトランジション、奇妙なエフェクト、間抜けなヴォイスメールから、おそらく最も不条理な(そして真剣な)選択まで。
クラシック音楽、フォーク、ビデオゲームのサウンドトラック、タバナクル・クワイアの賛美歌、そして個人的な重要性の刹那的なスナップショットを中心にした「Dear Divine」は、ハーディマンの人生の豊かなタペストリー。弦楽三重奏から放たれる心躍るメロディーは、彼女の両親のラジオから年中無休で流れていたクラシック音楽を思い起こさせ、ハーディマンが別世界のようなクーイングで歌えば、ヴァシュティ・バニヤンやジョーン・バエズの静謐なレコードにうっとりする若き日の自分を想像でき、アルペジオ・シンセが煌めけば、彼女が今でも愛してやまない「ゼルダの伝説 時のオカリナ」のハイラル王国を思い浮かべることができるでしょう。
「グレゴリオ聖歌隊の賛美歌のような神聖な領域と同様に、ファンタジーの想像力豊かな領域で遊びたかったのです」とハーディマン。でも、「神を喜ばせるためには正しくなければならない 」ではなく、「あなたはあなたであり、それは美しい 」というように、聖なるものを再構築したかったんです。
渦巻くようなチェンバーフォークの 「now 」やハーモニーに彩られたダウンテンポ・ロックの 「messy love 」のような曲は、華やかな人生のごちゃ混ぜシチューを受け入れており、前者はハードマンの愛と信頼への苦難の探求を描いています。両親の苦労話(「神聖で甘美な」)から妹の自転車の思い出(「親切な、親切な家」)まで、「Dear Divine」は家族の絆を愛情をもって検証することで強化されています。サウンドトラックのような可憐なシンセ・ポップ・カットの「blue」は、ハーディマンの姉が打ち寄せる波から助けてくれた瀕死の体験を語っており、心を揺さぶるようなむき出しの牧歌的なクローザーの「to be a god」は、神性の現れとしての欠点のある愛についてのハーディマンの母の言葉をフィーチャー。
Dear Divine」が証明しているように、エマ・ハーディマンはすべてを理解しているわけではないかもしれないが、そこがある種のポイント。悲しみ、信仰の危機、そしてすべてを包み込むような愛を通して、彼女は人生の気が狂いそうなほど一貫性のない矛盾の中に最も知恵を見出し、また人が故郷の感覚を培うことのできる微妙な方法を見出したのです。ディア・ディヴァイン』は人生に赤ペンを持ち込むのではなく、オープン・ハート、オープン・マインド、そして心を痛めるほど美しく、華麗で奇妙なフォーク・ソングを持ってくるのです。
チッペンデールのブラック・パスとしての音楽制作へのアプローチは、彼のクリエイターとしての落ち着きのない不屈の精神を反映しています。このプロジェクトの核となるのは、音楽とアートを作るという彼の日々の孤独な練習。その実践は、瞑想的でカタルシスをもたらすと同時に、探究心旺盛で自発的。「このアートは、私が飛び込み、一緒に乗るエネルギーの川なのです」とチッペンデール。「書かれた物語を語るために作られた音楽ではありません。何よりもまずエネルギー音楽なのです」。Terrestrial Seethingsを形作っている作品は、新しいアイデアを発掘し、それを自由奔放に探求する彼の超自然的な能力にあふれています。彼のビジュアル・アートのように、色鮮やかな色合いと濁った再帰的なテクスチャーが滝のように流れながら、作品はまとまりを保っています。このアルバムは、より(比較的)スパルタンなセクションにスペースを与えるダイナミックなアプローチで、密度と重みをもって演奏されています。チッペンデールのドラム・ヒットは、分厚い木材を鉈のように切り裂く。このレコードは、その断続的なドラマチックなバーストをより衝撃的にする、剛毛のグルーヴで動いています。
テレストリアル・シーシングス』は、ブラック・パスの原点に立ち返り、純粋な即興演奏の中に精巧なオーバーダブやキーボードのレイヤーを組み込んだ作品。このアルバムの大部分は、チッペンデールがインプロヴィゼーション・セッションから、その特異な個性を際立たせるピースに削り出したもの。アルバムの冒頭を飾る「Ping Pong」やクローズの「Terrestrial Heathens」では、チッペンデールはゲリラ・スタイルのヘッドセット・マイクを、彼とエンジニア/プロデューサーのセス・マンチェスターが「クレイジー・マイク」と呼ぶパフォーマンス・セットアップに交換。このアルバムの荒唐無稽なダイナミクスは、前半の伝統的な曲の構成から後半の激情へと、常に予想を裏切るもの。リズミカルな安定感とパルスが、ニョロニョロとした爆発と荒涼としたミニマリズムへと変化。「ハングリー・アニマル “はミッドテンポのハードコアのような轟音を響かせ、最後の瞬間に崩壊。「Mark My Word “は、パーカッシブなキャバレーに戻る前に、バスドラが一発でブレイクダウン。Gothic Socks 「での 」クレイジー・マイク “は、チッペンデールにとって最も生々しく、フィルターを通さないヴォーカル・パフォーマンスのひとつ: 「とても滑稽で、赤裸々で、ゾクゾクするような、そして興奮するような。だから、この曲をかけなければならなかったんです」。
『Terrestrial Seethings』は、ブライアン・チッペンデールの予測不可能で万華鏡のような音楽の、輝かしい音のディテールを捉えた作品。ブラック・パスとしての初リリースから約20年、チッペンデールは大胆不敵なアーティストであり続け、彼の作品を一貫して導いてきた高揚感と活気で革新を続けています。『Terrestrial Seethings』では、Black Pusは、歪んだ至福の新境地を切り開く魔術師として、錯乱したループ、パーカッシブな慟哭、歪んだシンセサイザーの虜になる咆哮の魔術師として、その地位を確立しています。